関西シンママです。
今回は、別居開始から離婚調停までの期間を振り返ります。
煩雑なキーワードが飛び交いますが、極力噛み砕いて書くので、調停を考えている方の参考になれば幸いです。
出典:freepik.com
離婚調停の申し立て
前話で、なんとか離婚の同意を得て、モラ夫に離婚届にサインさせることに成功。
しかし、あと一歩で離婚までたどり着けるというところで、モラ夫から「離婚届の不受理申請」という予想だにしない攻撃をまともにくらってしまった私。(Vol. 8参照)
そこで、やむを得ず離婚調停に踏み出す決意を固めました。
出典:freepik.com
離婚調停申し立て時のルール
離婚の意思がある方が、家庭裁判所に夫婦関係調整調停を申し立て、1ヶ月〜1ヶ月半後に相手方に通知が届きます。
申し立てを行う場所は、相手方の住所地を管轄する家庭裁判所。
調停申し立て時に既に別居しており、相手方が遠方に住んでいる場合でも、基本的には相手方が住んでいるエリアの家庭裁判所に申し立てる必要があります。
京都という監獄のような場所から脱獄した私の別居先は、地元。
同じ関西圏とはいえ、京都の家庭裁判所までは電車で片道3時間ほどかかるため、生後2ヶ月の娘を連れての大移動は困難を極めます。
つまり、実質京都家裁での離婚調停は無理に等しい状況でした。
出典:freepik.com
そのルールを弁えつつ、私が離婚調停を申し立てたのは、京都ではなく私の最寄りの家庭裁判所。
私の場合は「自庁処理」というチートを使うことになります。
自庁処理とは
管轄外の裁判所へ調停を申し立てた際に、本来の管轄の裁判所へ移送することなく、例外的に申し立てを行った裁判所で離婚調停を執り行うこと。
「自庁処理上申書」という書類を作成し、調停を申し立てた裁判所に提出し、上申します。
この「自庁処理上申書」には特に決まった書式は用意されていないため、以下の必要事項を全て記載し、自分で作成する必要があります。
・事件の表示
(事件の年、事件記録符号、事件番号、事件名、申立人、相手方)
・ 書類名(自庁処理上申書)
・日付
・上申先
(調停を申し立てた裁判所。支部や出張所の場合、支部名・出張所名まで記載)
・上申の趣旨
(本来の管轄裁判所、調停を申し立てた裁判所で処理してほしい旨、“上申します”という言葉での締めくくり)
・上申の理由
・申立人署名押印
用意周到な私は、「自庁処理」について調停申し立て前に事前に調べておきました。
私の場合、まかり通らない理由が一切見当たらないほど至極当然の上申だったため、すんなりと通過。
幼いお子さんがいらっしゃる方で、尚且つ相手方の最寄りの裁判所がかなり遠方の場合はほぼ100%の確率で通ると思います。
出典:freepik.com
2019年10月26日に別居先に引っ越し、もろもろ役所の手続きなどを済ませ、調停申し立て前日、最後の願いを込めて、モラ夫に離婚届の不受理申請を取り下げるよう再度連絡。
実際の返答をどうぞご覧ください。
※正真正銘実際のLINEのスクショです
公的なwww手順wwwwww
関西でも特に偏差値の低いことで有名な大学すら卒業できなかったスカスカの頭で絞り出した“口から出まかせ”でしょう。
言い方は悪いですが、モラ夫のバックについているのは高卒デキ婚の低能な義両親なので、全く怖くありませんでした。笑
出典:freepik.com
そっちがそのつもりなら、と、11月1日に大阪家裁に離婚調停申立書と自庁処理上申書、その他膨大な量の必要書類を提出した私。
しかし、大阪家裁から調停初回期日の通知が届くのを待つ間に、またしても予想外の事態が起こるのです。
モラ夫からの執拗な嫌がらせ
11月27日、大阪家裁からの着信。
担当者の方によると、なんと10月24日にモラ夫が京都家裁に離婚調停の申し立てをしていたことが判明したとのこと。またしてもモラ夫にしてやられました。
出典:freepik.com
本来、離婚調停は“自分は離婚したいのに相手が応じてくれない場合”に申し立てるものです。
私たち夫婦のうち、“離婚をしたかった”のは私で、“離婚に応じてくれなかった”のはモラ夫なのに、調停を申し立てる意味がわからず、頭の中に?マークが100個ぐらい浮かびました。
出典:freepik.com
それに、散々別居をせっついておいて、京都の家裁で調停しようとは、調停について何も下調べをしていなかった証拠。
ちなみにモラ夫の離婚調停申し立て事由ですが、「私に浪費癖がある」といった内容。浪費癖とは身に覚えがなさすぎて笑いが出ました。
美容院にすら一度も行かせてもらえず、娘の出産準備も私の貯金から出していた(Vol.5参照)のに、虚偽の申請もほどほどにしてほしいですね。
出典:freepik.com
そもそも、仮にも本当に離婚したいという気持ちがあったのなら、自分でサインまでした離婚届の不受理申請は何故したのか。
もはやモラ夫の行動が支離滅裂すぎて理解に苦しんだ私は、頭を抱えることしかできませんでした。
出典:freepik.com
ここからますます話がややこしくなるので、一連の流れを時系列で振り返ります。
2019年10月18日
役所に離婚届を提出するも、モラ夫により事前に不受理申請が出されており、離婚不成立
10月26日
別居先に引っ越す
出典:freepik.com
11月1日
大阪家裁に自庁処理の上申と共に離婚調停を申し立てる
出典:freepik.com
11月27日
大阪家裁からの着信で10/24にモラ夫が京都家裁に調停を申し立てしていたことを初めて知る
担当者の方から、モラ夫が申し立てを取り下げない限り、京都で調停を行う可能性もあると言われたため、急いで「移送申立書」を作成し、京都家裁へ郵送
出典:freepik.com
移送申立書
管轄の裁判所から管轄外の裁判所へ移送してもらうため提出する書類のこと。
「自庁処理上申書」同様フォーマットがあるわけではないので、自分で作成します。
※今回の私の場合、京都家裁から大阪家裁への移送上申書を作成しました。
12月2日
本来であれば京都での調停初回期日
同日朝、京都家裁からの着信でモラ夫が京都での調停申し立てを取り下げたことを知る
しかし、担当者の方から、モラ夫が調停申し立てを取り下げる書類を提出していないため、正式に調停が取り下げになったわけではないと言われる
出典:freepik.com
急いで大阪家裁に連絡したところ、担当者の方曰く、期日までに調停を執り行う裁判所についての意思確認書類がモラ夫から返送されておらず、大阪家裁で調停を行えるかわからない状況とのこと
わざと書類を提出しないなどのモラ夫の嫌がらせにより、なかなか調停が行えないため、行動を早めさせるためにも婚姻費用分担請求調停を申し立てることを勧められる
出典:freepik.com
12月10日
大阪家裁に婚姻費用分担請求調停を申し立てる
婚姻費用分担請求調停とは
通称コンピ調停。婚姻費用とは、夫婦が互いに分担すべき生活費のこと。
夫婦としての相互扶助義務は離婚成立時まで続き、たとえ離婚協議中であっても相手の生活を支えなければなりません(民法第760条)。
別居中の夫婦間で、婚姻生活を維持するために必要な一切の費用(婚姻費用)の分担について、当事者間で話し合いができない場合には、収入の少ない方が「婚姻費用の分担調停事件」として調停の申し立てをすることができます。
12月15日
大阪家裁より、2020年1月22日に大阪家裁にて離婚調停を執り行う旨の通知が届く
※実際の写真です。
このように、「年内に離婚する」という約束は果たされず、わざと必要書類を提出しないというくだらない手を使い、執拗に嫌がらせを繰り返しては時間稼ぎをしてきたモラ夫。
結局年内の離婚は叶わず、調停の初回期日は年を越してからということになります。
初回期日までの準備期間
前述の通り、モラ夫に散々邪魔された挙句2019年中の離婚が叶わなかったため、調停初回期日までの期間、陳述書を作成して準備をしていました。
陳述書とは
自分の言い分や希望などを調停委員に理解してもらうために作成する書面のこと。
調停を行う上で必ず提出しなければならない書類というわけではありませんが、初回期日前に提出しておけば調停委員に内容を理解してもらうことができるので、調停がスムーズに開始するというメリットがあります。
離婚調停において、陳述書は事実を証明する証拠としての重大な役割を果たします。
長すぎても短すぎてもダメで、且つ感情的になりすぎてもいけないため、私はその事柄が起こった日時、場所、時系列ごとにまとめ、離婚したい理由についても淡々と箇条書きで整理。
※実際の写真です。
LINEのスクショなどを合わせて30枚程度、Wordで作成し、自分の分と、担当の調停委員の方々の分を合わせて計3部をプリントアウト。うち、製本化した2部を2019年12月中に大阪家裁に郵送。
出典:freepik.com
陳述書の作成は正直かなりの労力を費やしましたが、馬鹿なモラ夫がLINEに言い逃れできない証拠をたくさん残してくれていたので助かりました。
それからは、年明けに迫る調停初回期日の準備は万端に整え、ひたすらその日を待ち侘びる日々。
次回はいよいよ調停。あと少しの期間、お付き合いくださいね。
【Profile】 ごく普通のシンママ
90年代生まれのアラサー。関西在住。2019年に愛娘を出産。美容と音楽と旅行が大好きな元パリピ。趣味は娘の服やおもちゃを個人輸入すること。
地獄より過酷な結婚生活から7ヶ月で脱獄し、調停離婚。離婚成立した現在も不毛な恋愛経験を更新中。笑