PR:Aiper
ポータブル電源ってなに?
出典:aiper.jp
ここ数年でスマートフォンの普及に伴い、充電切れ対策としてモバイルバッテリーを所持するのが当たり前の世の中になりました。最近では小型で大容量のモノも増え、スマートフォンの充電だけでなくモバイルパソコンやタブレッドの充電も可能な商品も登場しています。しかし、モバイルバッテリーという商品は、あくまで1万mAhくらいまでの電力をUSBケーブルで接続する製品ですが、「Aiper(アイパー)」や「Jackery(ジャクリ)」といったブランドが販売しているポータブル電源という製品は数万~数十万mAhもの電力を家庭用コンセントのプラグと同じように出力することができ、キャンプなどのアウトドア用品としては勿論のこと、昨今増えている自然災害に備えた防災グッズとしても注目を集めています。
Aiper(アイパー)ってどんなブランドなの?
出典:aiper.jp
企業HPの情報によるとAiper(アイパー)とは2018年12月に中国で設立された比較的新しい会社です。日本法人は2019年5月に設立され、新商品発表会も行われました。主力製品はポータブル電源及び小型ソーラーパネルで、すべての人々と地球の持続可能な未来のために、携帯可能なクリーンで安全なエネルギー製品の設計・製造・販売を行い、設立されたばかりの企業にも関わらず既にロサンゼルス、東京、深セン、香港にオフィスを設立しているグローバルスタンダード企業とのことです。
出典:aiper.jp
一昔前の中華製品の安かろう悪かろう粗悪品祭りを知っている世代の方からすると、中国企業が造るバッテリーなんて粗悪品で使い物になるわけないと思われる方(当の私も安さに釣られて購入した中華製品で何度も失敗しています。泣)もいるかと思いますが、このAiper社の製品で使われているリチウムイオン電池はなんと日本のPanasonic社のリチウムイオン電池を使用しているとのことなので、とても安全性が高く信頼できる製品だと思います。更にポータブル電源で最も重要とされているバッテリーパックの設計と開発もPanasonic社との共同開発で製造されています。
出典:aiper.jp
更にこのAiper(アイパー)社のポータブル電源は世界三大デザイン賞であるiFデザイン賞(2019年2月にDISCOVERER 300で受賞)とレッドドット・デザイン賞(2019年4月にDISCOVERER 600で受賞)の2つを受賞しており、機能だけでなくデザイン面でも優れたポータブル電源として世界的にも評価されています。
どんな商品があるの?
Freeman 300&500
出典:aiper.jp
Aiper社が2021年春に満を持して発売を開始したのがこちらのFreemanシリーズです。現在までに容量の違うFreeman300とFreeman500の2種類が販売されています。充電はPD対応TYPE-Cポート、12V DCシガーソケット、100V ACコンセント、ソーラーパネル(別売り)からの給電が可能となっており、急速充電にも対応しているため素早く充電ができるところも魅力のひとつです。重量はFreeman500で約8キロと女性でも運べる程度の重さとなっており、コンパクトで持ち運びが便利なAiper社のポータブル電源の最先端シリーズとなっています。
DISCOVERER 300
出典:aiper.jp
Aiper(アイパー)社のDISCOVERER 300の特徴はなんといってもポータブル電源上部で10W出力のワイヤレス充電が可能という点です。今後、スマートフォンではワイヤレス充電が主流となるため、この機能は非常に重宝しそうですね。また、容量も300W(スマートフォンを約23回充電可能)と十分な容量を備えているのでキャンプや釣りなどのアウトドアシーンで役立ちそうです。耐火素材を使用しているので焚火の近くでも安心ですね。もちろん内臓のリチウムイオン電池はPanasonic製です。
DISCOVERER 600
出典:aiper.jp
こちらのDISCOVERER 600は重量は8.5kgと重たいですが、その分容量は600W(スマートフォンを約57回充電可能)と1泊2日のキャンプだと使い切れないほどの電気容量を誇っています。キャンプやアウトドアに携帯するというよりは、防災グッズとして自宅に保管しておいたり、車中泊での使用などの目的で購入するのが良いと思います。こちらも内蔵のリチウムイオン電池はPanasonic製。
ソーラーチャージャー
出典:aiper.jp
ポータブル電源に充電するソーラーチャージャーもAiper社からは3種類(SP60、SP100、SP160)発売されていいます。これがあればポータブル電源が電池切れを起こした際にも充電が可能となるので更に使い勝手が良くなります。気になる充電効率ですが、上記で紹介したAiper社のDISCOVERER 600の場合、天候にもよりますがSP60だと約20時間、SP100だと約14時間で充電できるとのことです。私が暮らしている地域は大規模な災害が発生した場合、陸の孤島となり復旧まで時間がかかる可能性が高い(実際に数年前の豪雨災害時には約1週間の停電が発生しました。)のですが、このソーラーチャージャーがあれば晴れてさえいれば電気に困ることなく生活できるため長期間の停電でも比較的余裕を持って避難生活を過ごすことができる気がします。
実際に使ってみた感想
というわけで、実際に購入して使ってみました。今回は容量の多いDISCOVERER 600とソーラーチャージャーSP100を選びました。(※購入時に大雨が降っており、停電の恐怖感から高価ですが防災用として容量の多いモノにしてみました)
こちらが商品パッケージです。やはり大容量バッテリーということでパッケージも大きいですね。一昔前のデスクトップパソコン並みの大きさです。ソーラーチャージャーの方もSP100という大きい方を購入したのでずっしりとした重みを感じます。
箱の中には日本語の取り扱い説明書も付属しており、Aiper社の気遣いを感じることができます。ポータブル電源には液晶パネルがあり、電池の残量も一目でわかる仕組みになっているので使い勝手が良さそうです。気になるソケットも100V のAC出力が2口に、シガーソケット、USB出力が4口、Cタイプが1口と多くの出力方式に対応できる仕様になっています。同時に複数の出力を行うことも可能とのことなのでPCとスマートフォンを同時に充電したり、扇風機と冷蔵庫を同時に使用したりすることも可能ですね。
ソーラーチャージャーも実際に使ってみました。素材がポリエステルでできているため突然の雨で濡れても多少であれば問題ないそうです。この日はあいにくの曇り空で数値は良くなかったんですが、晴れているとぐんぐん充電されていきそうな感じですね。とはいえ今回購入したポータブル電源は600Wなのでフル充電するには丸1日外で充電する必要があります。ただ、家で充電すると電気代がかかりますが、ソーラーチャージャーを使用すると電気代はかからないので使ったら晴れた日にソーラーチャージャーで充電するという習慣をつければ経済的ですね!
今回は長時間使用したわけではないので耐久性の確認はできませんでしたが、上記でも説明した通り、Panasonic社のリチウムイオン電池を使用しているので耐久性も高く数年~数十年に渡りお世話になりそうな商品だなと感じました。高額な商品ですが、もしもの時の備えとしては勿論、これ一つあるだけでキャンプスタイルが変わることは確実なので皆さんも一度購入を検討してみて下さい。